富津市観光協会
  • ガイドマップ
  • おすすめコース
  • 交通案内
  • イベント情報
  • よくあるご質問

もみじロード紅葉状況11/27

2023年11月27日

もみじロード全体では約6割程度に色づきました。

現在見ごろを迎えている場所もありますので、鑑賞できます。

(11/27撮影)


【地域のおもてなしイベントやキッチンカー情報】

★山中紅葉まつり(山中地区)

日程 12月2日(土)・3日(日)10:00頃~

場所 山中区公民館 臨時駐車場あり(無料)

内容 無料休憩所や飲食の販売が行われます。

★志駒地区有志による出店(志駒地区)

日程 12月3日(日)10:30~

場所 下郷公会堂 旧志駒自由市場に臨時駐車場あり(無料)

キッチンカー出店

(不定休)志駒不動様の霊水、もみじの里公衆トイレ駐車場、山中県道沿い


【見ごろを迎えている場所】

↓中郷花壇(志駒地区)

↓県道沿い植込み(志駒地区)

↓県道沿いクランク植込み(山中地区)

↓林道山中線入口(山中地区)


【今週見ごろを迎える場所】

↓船戸橋周辺(志駒地区)

↓山中の大カーブ(山中地区)

↓下沢公民館前(山中地区)※天気予報士の依田さんがお天気中継した場所

↓山中区公民館周辺

↓山中トンネル~竹ノ内米店(山中地区)


【12月に入ってから色づく予想】

↓地蔵堂の滝(志駒地区)


【落葉】

・観音堂の大イチョウ(志駒地区)

 

 

もみじロード紅葉状況11/20

2023年11月20日

2023.11.20確認

全体的な色づきは3割程度となっています。

全体的にはまだ早い状況ですが、志駒地区の「中郷花壇」「観音堂のイチョウ」「上郷公会堂のイチョウ」、山中地区の「林道山中線入口」周辺は今週が見ごろとなりそうです。

※名称は当ホームページのチラシデータをご覧下さい。

※もみじロードは全長約10㎞あり、各地点で見ごろの時期が異なります。


船戸橋(志駒地区)

中郷花壇(志駒地区)

観音堂のイチョウ(志駒地区)見頃です。

県道沿い(志駒地区)

旧環南小前

上郷公会堂前のイチョウ

山中地区植込みのもみじ

下沢公民館付近(山中地区)

下沢公民館付近(山中地区)

山中区公民館

山中区公民館

県道沿い(山中地区)

県道沿い(山中地区)

山中のもみじ

県道沿い(山中地区)

県道沿い(山中地区)

林道山中線入口

林道山中線前

もみじロード紅葉状況11/13

2023年11月13日


色づき始めです。

まだほとんどが青葉の状況です。

🍁上記のもみじの色は全体的な色づき具合を示していますので、各所紅葉の進み具合は異なりますが、掲載の画像を参考にしてください。

 

 

 

高宕山自然動物園の臨時休園のお知らせ

2023年10月26日

 

高宕山自然動物園の臨時休園について


富津市豊岡にある「高宕山自然動物園」について、飼育動物の個体調査を実施するため、以下の期間臨時休園しますのでお知らせいたします。

 

高宕山自然動物園 | 富津市 (futtsu.lg.jp)

 

期間


令和5年11月1日(水)~30日(木)

 

お問い合わせ先


富津市商工観光課 0439-80-1291

 

 

千葉県誕生150周年記念団体旅行造成支援について(旅行会社様向け)

2023年8月29日

 

千葉県の誕生150周年事業として、下記の通り団体旅行造成支援が行われます。

詳しい条件等は以下のホームページにてご確認ください。

 

期間


(ツアー実施日)令和5年10月1日~令和6年2月29日(帰着)まで

 

事業内容


千葉県誕生150周年記念団体旅行造成支援事業 案内 (knt.co.jp)

 

支援事業ご案内チラシ(千葉県観光物産協会受託者 近畿日本ツーリスト)


 

 

 

富津市の千葉文化資産選定箇所


chiba-heritage_list.pdf (knt.co.jp)

・鋸山の房州石石切場と日本寺

・東京湾や沿岸に残る戦跡 千葉県立富津公園・館山海軍航空隊赤山地下壕跡

・竹岡式ラーメン

初心者大歓迎!投げ釣りイベント「ちょい投げ房総族」開催

2023年8月12日

 

東京湾大感謝祭!SDGsビーチコーミング&ちょい投げ房総族


プロの指導で初心者でも楽しめると評判の”ちょい投げ房総族”と”東京湾大感謝祭”コラボ企画!東京湾大感謝祭実行委員・DASHでおなじみの海洋環境専門家”木村先生”も参加します。GO!GO!九ちゃんフィッシング でお馴染み”香月ハルちゃん”と”太田ハンター”が登場!

富津岬の南側、富津海岸下洲地区の砂浜からの投げ釣りイベントです。

車で来てすぐに始められちゃう、お手軽な釣り体験をしてみませんか?


開催日

10月7日(土)・8日(日)


会場

富津海水浴場(富津海岸下洲地区)  千葉県富津市富津


募集人数

各日 30名(満員になり次第締切り)


集合時間

7日(土) 10:00 富津海水浴場 (16:30頃終了予定)

8日(日)  8:00 富津海水浴場 (12:00頃終了予定)


参加費

①ちょい投げ日帰り(1日): 3,000円

②泊ってちょい投げ(2日間): 13,000円

※お子様の宿泊料金についてはお問合せください。

※ちょい投げタックルをお持ちでない方はレンタル(1,000円)ご用意します。

【費用に含まれるもの】

①ちょい投げ日帰り  餌・仕掛け一式

②泊ってちょい投げ  宿泊代(1泊2食)・餌・仕掛け一 式

※宿泊場所:さざ波館 富津市小久保2868 (映画「永遠のゼロ」のロケ地のお宿です)


スケジュール

7日(土)

10:00~11:30 講師 神保清司氏によるビーチコーミング

11:30~    各自自由昼食をお楽しみください)

13:00~16:30 ちょい投げ房総族

※終了後、宿泊者は移動 さざ波館で富津名物「はかりめ」の夕食

8日(日)

8:00~10:40 ちょい投げ房総族

10:40~11:10 ビーチクリーン大作戦

11:20~    木村先生によるSDGs学習会

11:40~   ハンター&ハル大じゃんけん大会

12:00頃  (解散)


持 ち 物

クーラーボックス、タオル、雨具、帽子、サングラスなど


特 典

協賛飲食店で使えるお得な割引クーポンやグッズプレゼント


主催

富津市観光協会


共催

東京湾大感謝祭実行委員会


お申込み

ちょい投げ房総族事務局(東京湾フェリー営業部 ) 046(830)5622


 

富津シーサイドマルシェ開催

富津シーサイドマルシェ


【ご案内】

「富津シーサイドマルシェ」は、多様性に富み豊富な資源がある富津を、都会の喧噪から離れたスローな日常や近所で散歩する感覚でお客様に楽しんで喜んでいただき、地域経済活性化を行っていくことを目的としたイベントです。当日は、地域の漁業者、農業者、商工業者事業者が20 事業者ほど出店を予定しています。


【背景】

富津市は漁業が盛んで、江戸前である「はかりめ(あなご)」「のり」や「黄金アジ」「あさり」等の貝類、そして新たに「江戸前オイスター」が加わり、魅力的な資源が豊富です。また、「日本酒」や「醤油」の醸造所があり、東京近郊では珍しい町になります。近年は、はかりめ丼、竹岡式ラーメンや黄金アジフライなど地域ならではの食文化も人気になっています。これらの魅力を発信し、富津市近郊からのお客様はもちろん、アクアラインで東京から約1 時間というアクセスの良さを利用して東京方面からも誘客を行っていきます。


【開催日】

2023 年9 月30 日(土)9 時~12 時

小雨決行 荒天時は10 月1日(日)


【場所】

富津漁港下洲地区(富津市富津2430-1 地先)


【マルシェ特徴】
目玉としては、人気上昇中である海から水揚げしたばかりの「江戸前オイスター」をご購入いただけます。その他にも獲れたばかりの地魚や朝採れ野菜等もご用意しています。地魚については、ニーズに応じて捌いて提供することも予定しています。


【目玉イベント予定】
・先着順限定数量で江戸前オイスターを無料配布
・無料海苔すき体験
・フリーバーベキュースペースの提供
・千葉県産米を先着順限定数の無料配布

・マグロの解体ショー即売会

・イベントアンケートに回答いただくと市内参加店舗で使える500円食事券を先着500名の方に差し上げます。

ほか


主催

富津シーサイドマルシェ実行委員会

(新富津漁業協同組合・富津市観光協会・富津市商工会青年部)


お問い合わせ

富津シーサイドマルシェ実行委員会事務局

担当:山田  TEL:0439-87-7071(富津市商工会内)

 

第7回金谷夢花火の開催について

2023年8月3日

 

第7回金谷夢花火の開催について


開催日

令和5年8月26日(土)19:30~19:45(予定)

※同日開催 金谷納涼祭 15:00~19:45


場所

ザ・フィッシュ (千葉県富津市金谷2288)


主催

富津市観光協会金谷地区

金谷夢花火実行委員会


お問い合わせ

金谷夢花火実行委員会事務局(ザ・フィッシュ内)0439-69-2161

金谷夢花火HPページ


その他

当日の混雑が予想されますので公共交通機関をご利用下さい。

 

鋸山ロープウェーの営業時間延長(特別営業)について

2023年7月28日

 

本日の第8回富津市民花火大会は開催いたします。

2023年7月22日

 

本日、第8回富津市民花火大会は開催されます。

ただし、気象状況によっては急遽中止となる場合がありますので最新の情報をご確認ください。

 

富津市観光協会ではtwitterを活用して情報発信を行っています。

最新情報は「富津市観光協会たび旅富津」の公式X(旧twitter)サイト@tabitabi_22をご確認ください。

 

マルチリンガル

>> 英語(English)
>> 韓国語(한국어)
>> 中国語(中国(简体)
>> 中国語(中國(繁體)

富津公園ヘリテージング 富津射場
富津の御城印
富津のイチゴ狩り
富津はかりめ
富津生のり
富津の海水浴

7月~8月オープン!

富津の潮干狩り

毎年3月~8月まで開催!

ふっつ海堡丼
もみじロード

11月下旬~12月上旬が見ごろ!

携帯のかたはこちらから

携帯電話からも「たび旅富津」をご覧になれます。
PAGEUP
目的別で富津を楽しもう!

たび旅 富津 富津市観光協会

〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443(富津市役所 商工観光課内)

TEL:0439-80-1291 / FAX:0439-32-1645

Copyright(c) Association of Futtsu Tourist Infomation all rights reserved.