富津市観光協会
  • ガイドマップ
  • おすすめコース
  • 交通案内
  • イベント情報
  • よくあるご質問

鋸山(のこぎりやま)

Photo
稜線を境に、富津市(北側)と鋸南町(南側)にまたがる標高329.5mの山。北側斜面は江戸時代から房州石を切り出した採石跡があり、そのギザギザとした山の様子がのこぎりの歯のように見えることから「鋸山」と呼ばれている。

北側には石切り産業の歴史を辿る二つの登山コース、関東ふれあいの道コース、車力道コース(しゃりきみち)がある。石切り場跡には岩舞台、観音洞窟、吹き抜け洞窟、ラピュタの壁、ネコ丁場など、登山をしながら名所めぐりができる。また、急な階段を登った先にある地球が丸く見える展望台は見晴らしがよく、東京湾の景色や条件が合えば富士山や大島、伊豆半島も見ることができる。

南側の鋸南町には、奈良時代創建の日本寺があり、切り出した石切り場跡に突き出た「地獄のぞき」と呼ばれる展望台や百尺観音、日本一大きい摩崖仏、千五百羅漢など奈良時代のテーマパークとしての歴史もあり見どころは多数。本堂は現在再建中である。

鋸山へは登山道の他、鋸山ロープウェー、日本寺山道、鋸山自動車道(有料)から入ることができる。
施設概要
所在地 千葉県富津市金谷/安房郡鋸南町
電話番号 0439-80-1291(富津市観光協会)
URL
最寄り駅 JR内房線 浜金谷駅
駐車場 専用駐車場は無し
営業時間 ①登山道特になし ②日本寺 8:00~16:00(15:00までに入場) ②鋸山ロープウェー8:00~17:00
定休日 なし(ただし、日本寺及び鋸山ロープウェーは各施設による)
定員 なし

※詳しくはお問い合わせください。

アクセス
自動車 館山自動車道富津金谷ICから館山方面へ約5分
公共機関 JR内房線浜金谷駅、登山道まで徒歩10分、東京湾フェリー金谷ターミナルから登山道まで徒歩約15分
送迎 なし
マルチリンガル

>> 英語(English)
>> 韓国語(한국어)
>> 中国語(中国(简体))
>> 中国語(中國(繁體))

富津公園ヘリテージング 富津射場
富津の御城印
富津のイチゴ狩り

毎年1月~5月に開催!

富津生のり

1月~2月フェア開催!

富津の潮干狩り

毎年3月~8月まで開催!

富津はかりめ

6月~7月フェア開催!

富津の海水浴

毎年7月~8月解禁!

ふっつ海堡丼

10月~11月フェア開催!

もみじロード

11月下旬~12月上旬が見ごろ!

携帯のかたはこちらから

携帯電話からも「たび旅富津」をご覧になれます。
PAGEUP
目的別で富津を楽しもう!

たび旅 富津 富津市観光協会

〒293-8506 千葉県富津市下飯野2443(富津市役所 商工観光課内)

TEL:0439-80-1291 / FAX:0439-80-1350

Copyright(c) Association of Futtsu Tourist Infomation all rights reserved.